|
ドイツ
名曲“You Doo Right”を収録した、マルコム・ムーニー在籍の名盤1st
|
発掘音源集ながらアルバムと遜色のない楽曲が並ぶ、必携のアルバム。
|
ソリッドな質感が魅力的なプログレ・ハード路線の11th。
|
GROBSCHNITTのドラマー、エロックの1stソロ。ファンタジックなエレクトロニクス秀作。ボーナス6曲収録、デジパック仕様
|
ドイツの新鋭フォーク・ロック・バンドの'11年2nd。叙情的な作風の好作。
|
フォーク・ロックからシンフォニック・ロック・バンドへと転身したヘルダーリンの、改名後1st。ドラマティックなシンフォニック秀作。ボーナス1曲収録。
|
ヨアヒム・キューンのプログレッシヴ・ロック寄りのクロスオーヴァー作。ヘヴィに攻める快作。
|
ユーロ・ジャズの名クラリネット奏者、ロルフ・キューンのコンピレーション盤。未CD化アルバムの楽曲も収録。
|
7FOR4の前身的な独プログレ・メタル・バンドの'90年2nd。メタル色皆無のエクスペリメンタル異色作。
|
「ドイツのELP」ことトリアンヴィラートの2nd。歌メロとテクニカルなkbdソロが魅力の名盤。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'02年作。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'05年作。
|
「ドイツのELP」ことトリアンヴィラートの5th。ポップに振れるも高水準の一枚。
|
元は'07年に出たアルバム。リマスター再発、デジパック。
|
ジャーマン・ハード・ロック名バンド、ポップになった'82年12th
|
マルコ・ミンネマンが盟友マリオ・ブリンクマンらと結成した歌ものポップ・バンド。
|
NEU!のミヒャエル・ローター5thソロ。Kbdを主体とした宅録的作品。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの1st。後期ソフト・マシーンを思わせる作風。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの3rd。後期ソフト・マシーンを思わせる作風。
|
7FOR4の前身的な独プログレ・メタル・バンドの'05年作。歌ものプログレ・メタル作。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロックの名バンド、改名後3rd。よりテクニカルな側面を打ち出した佳作。ボーナス2曲収録。
|
ジャーマン・ジャズ・ロックを代表するバンドの1st。ハード・ロックと未分化のごった煮ロック。英Esoteric盤。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'80年ライヴ盤。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'85年作。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'86年作。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'87年作。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの10CD発掘ボックス。激安。
|
ジャーマン・ロック屈指の名バンド、グローヴシュニットの'72年1st!
|
後期 VirginイヤーズBOXからの単品売りエディション!J.シューメリンクが加入した、TD起死回生の傑作'80! リマスター!
|
マニ・ノイマイヤー(GURU GURU)が、勝井祐二(ROVO)、亀川千代(ゆらゆら帝国)、道下慎介(LSD MARCH、オシリペンペンズ)、後藤まり(ミドリ)、中村圭作(kowloon,木村カエラ,ホテルニュートーキョー)を迎えて行ったセッションを収録。
|
クラウト・ロック名バンドの'07年来日公演を収録したライヴ盤
|
VERSUS Xのメンバーによるシンフォニック・ロック・プロジェクト
|
好ジャーマン・ハード・ロック・バンド'70年唯一作
|
「C」のクラスター名作2nd。エクスペリメンタルな傑作。Esoteric盤。
|
SFFの後身ユニットによる'78年作。メロトロンとムーグが印象的な好作。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロックの名バンド、改名後2nd。大作志向を打ち出した、プログレッシヴ色濃厚な名作。ボーナス1曲収録。
|
六本木ピットイン系テクニカル・フュージョン・バンドの'01年作。端正なプレイヤー志向のサウンド。最高作。
|
六本木ピットイン系テクニカル・フュージョン・バンドの'05年ライヴ盤。ライヴながら一糸乱れぬアンサンブルを聴かせる好演。
|
クラウス・ディンガーによる、NEU!の後継ユニット2nd。名曲“Cha Cha 2000”を収録した傑作。ノイのファンはマスト。
|
UKZ〜THE ARISTOCRATSのマルコ・ミンネマン1stソロ。彼の音楽性が全て詰まった、ZAPPA〜MATS/MORGAN系の傑作。ボーナス2曲収録、紙パッケージ仕様。
|
UKZ〜THE ARISTOCRATSのマルコ・ミンネマン'99年作。ユーモア溢れるZAPPA〜MATS/MORGAN系の傑作。
|
UKZ〜THE ARISTOCRATSのマルコ・ミンネマンが、盟友マリオ・ブリンクマンと連名で制作した'02年作。エレクトロニクスをふんだんに用いた叙情的な歌もの。
|
ジャーマン・ハード・ロックの好バンド2nd。アングラ感漂うドイツらしい名作。
|
独の俊英リード奏者、ミヒャエル・リースラーと管弦アンサンブルによる'93年ライヴ。Pierre Charialの超絶バレル・オルガンもフィーチャーした、チェンバー・ジャズ・ロックの熱演。
|
ジャーマン・オルガン・ロックの好バンド唯一作。メロディアスな楽曲を渋く聴かせる佳作。英Esoteric盤。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの2nd。後期ソフト・マシーンを思わせる作風。
|
MEKONG DELTAのbが在籍する、独テクニカル・シンフォニック・バンドの'79-'93年ベスト盤。廃盤ラスト・ストック品。
|
独のメロディック寄り王道シンフォ・バンド、ARGOSのドラマー'12年ソロ。
|
ジャーマン・ハード・ロック名盤。輸入盤に帯・解説を付けた国内流通仕様。
|
クラウス・ドルディンガ―(パスポート)を中心とした'73年セッション・ライヴ、名盤。B.オーガー、P.ヨーク、V.クリーゲル等が参加。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの4th。後期ソフト・マシーンを思わせる作風。
|
独のオルガン/シンフォニック・ロック・バンド唯一作。メロディアスな秀作。
|
UKZ〜THE ARISTOCRATSのマルコ・ミンネマン'02年作。盟友Mario Brinkmannによるシンセ・ワークが印象的な、美しいアンビエント・ポップ作。
|
|

|