|
ドイツ
独の俊英リード奏者、ミヒャエル・リースラーの'98年作。シリアスさの加わった、テンションの高いチェンバー・ジャズ・ロックの佳作。
|
ジャーマン・ジャズ・ロックの好バンド、AERAのギタリスト/リーダーのソロ。メロディアスなフュージョンを聴かせる好作。ボーナス8曲収録。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロック代表格、ノヴァーリスの'79年作。メロディに磨きのかかった佳作。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'77年作。OST。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'84年ライヴ盤2CD。ロック的なダイナミズム溢れる名演。
|
エドガー・フローゼ率いるタンジェリン・ドリームの'86年と'87年音源を収録したライヴ盤。
|
Kscope周辺系にも通じるイマジナリーな仕上りで、モダン・プログレ・ハードの変種としても聴ける、上質な作品!
|
グルグル'72ライヴ & トレプテ'74セッション。スプリット収録。
|
タンジェリン・ドリーム黄金期のメンバーによる1stソロ作がリマスター再発!
|
叙景的な仕上りの、ペーター・バウマンのソロ代表作2ndがリマスター再発!
|
モストリー・オータム+エイリオン的、多人数参加型メタリック・ハード・シンフォニック・プロジェクトの新作!
|
独のジャズ・ロック・バンド、PSIの'77年唯一作、初CD化!プログ/カンタベリー味も!
|
ジャーマン・ロックの代表格、カンの、LPは2枚組だった大作、3rd! ダモ鈴木(vo)も大活躍、トリップ・ビート+音響の名盤!
|
アジテーション・フリー〜アシュラのギタリスト、ルッツ・ウルブリッヒの、'81年1stソロ。かのニコ(vo)をフィーチャー。
|
こちらは輸入盤、デジスリーヴ! ジャーマン'70sシンフォニック屈指の名作サード、初のオリジナル・マスターからのリマスターで再発!
|
【入荷速報】ジャーマン・シンフォ名バンド'72年1st、リマスター再発! ハード/サイケ色の中にも、ピアノ、メロトロンのヴァレンシュタイン節は既に開花!
|
連作の最初の2作品でも使われた音素材を用いつつ、エフェクト処理を加えて全面的に再構築。最もダークでドラッギーなエレクトロ指向が際立つ一枚!
|
コスミッシェ・レーベルのヴァルター・ヴェグミュラー等の名作も素材に使い、ジレによる語りで繋ぐ形に全面的に再構築、トリッキーでドラッギーな一枚!
|
アシュラ・テンペル、ヴァレンシュタインのメンバー、エンジニアのD・ディークスによる一大ドラッグ・セッション連作の一つ!参加バンドのアルバム曲を交えた作品!
|
マニ・ノイマイヤー(GURU GURU)と吉田達也(RUINS、高円寺百景)のデュオ・インプロヴィゼーション。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロック新鋭'10年リリースの2nd
|
好ジャズ・ロック・バンドの'10年復活作、出来良し!
|
ジャーマン・ハード・ロック名バンドの傑作ライヴ盤。
|
ハイナ―・ゲッべルス、クリス・カトラーらによるユニット'88年作。緊張感溢れる好作。
|
TANGERINE DREAM 〜 KLUSTERを渡り歩いたコンラッド・シュニッツラーの、「カラー・シリーズ」第二弾。
|
TANGERINE DREAM 〜 KLUSTERを渡り歩いたコンラッド・シュニッツラーの、「カラー・シリーズ」第三弾。
|
TANGERINE DREAM 〜 KLUSTERを渡り歩いたコンラッド・シュニッツラーの、「Con」シリーズ第一弾。20分の楽曲などボーナスが充実!
|
ノイズを交えた叙情派ハード・コア・バンドの'12年作。
|
ハード・ロックをジャーマン流のスペーシーなアレンジで、特異に展開した変わり種の唯一作。
|
後にICEに発展するジャーマン・シンフォニック・ロック・バンドの発掘音源集。アルバムを残さなかったものの、NOVALISにも似た楽曲は魅力的。
|
ジャーマン・ロック名バンドの'71年ライヴ音源の発掘リリース。「Hinten」からの2曲と「UFO」からの1曲を収録。
|
ハルモニアとイーノの発掘音源集である「Tracks And Traces」を、気鋭のアーティストたちがリミックスしたアルバム。
|
ホルガ―・シューカイ、ヤキ・リーベツァイトのCAN組と、PiLのジャー・ウォブルによる連名作。クラウト・ロックとニュー・ウェイヴを繋ぐ傑作。
|
マルコ・ミンネマンのユニット'00年作。女性voもフィーチャーした、PORCUPINE TREEを思わせるヘヴィネスやポスト・ロック風の一枚。
|
ジャーマン・ハード・ロックの名バンド、5th。フロイド影響下の薄暗いサウンドを聴かせる佳作。
|
六本木ピットイン系テクニカル・フュージョン・バンドの'98年作。端正なプレイヤー志向のサウンド。
|
ヨアヒム・キューンのプログレッシヴ・ロック寄りの作品。多様な音楽性を提示した名作。Jan Akkerman参加。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの'75年名ライヴ盤。
|
クラウス・シュルツェと、元DEAD CAN DANCEのリサ・ジェラルドの'08年デュオ・ライヴ盤。シュルツェの荘厳なサウンドにジェラルドの圧倒的なパフォーマンスが乗る好演。
|
URIAH HEEPのジョン・ロートンが在籍する、ジャーマン・ハード・ロック・バンド1st。安定したテクニックに基づいたハード・ロックの好作。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロック・バンド唯一作。メロトロン入りのフォーク寄りな佳作。
|
ジャーマン・ハード系バンドの唯一作。アングラ感のあるドイツらしい佳作。独CMP盤。
|
フルートをフィーチャーしたアングラなジャーマン・ロック・バンドの'76年ライヴの発掘盤。2nd以降のスペイシーなインプロが詰まった熱演。音質良好。
|
フルートをフィーチャーしたアングラなジャーマン・ロック・バンド5th。TANGERINE DREAMに通じる、synを主軸に置いたニュー・ウェイヴ作。
|
|

|