|
ドイツ
LSD研究家ティモシー・リアリー博士との共作という形を取った、彼らの作品の中でも異色の一枚。'73年リリースの3rd!
|
ヘヴィで即興的なサウンドがドラッグとの相互作用で混沌としたサイケデリック世界を形成する、アシュ・ラ・テンペルの2nd!
|
根強い人気を誇るクラーンの、ギター・トリオ編成での'08-'07ライヴ集!ファン必聴の快演集!
|
'69年にリリースされた、故ホルガー・チューカイのセンスと技量が存分に示された名盤!
|
故ホルガー・チューカイ(CAN)の代表作にして最高傑作、'79年1stソロが再発!
|
実質チューカイのリーダー作といえる'82年の連名作!秀作!
|
モストリー・オータム+エイリオン的、多人数参加型メタリック・ハード・シンフォニック・プロジェクトの新作!
|
メルヘン的な作風が洗練され、英国のスプリングを想わせるような幻想風景を描きだした、ジャーマン・シンフォニックの歴史的名作2nd!
|
あのドイツ産クロスオーヴァー/ジャズ・ロック・バンド、REAL AX BANDのライヴ音源が発掘リリース!
|
「アテム」〜「ルビコン」期タンジェリン・ドリーム直系プロジェクトのイマジナリーな4th!
|
ドイツ産、GG〜VDGG+カンタベリー系シンフォニック・バンドの、テクニカル&ダイナミックな新作!
|
'73-'82年にかけて活動するも作品を残さなかったシンフォニック系バンドが、再結成後リリースした1st!
|
紙ジャケ再発で再評価の気運高まる名バンドの、復活後の3作目となるスタジオ新作!
|
ベスト選曲による名曲の数々をスタジオ盤以上のダイナミズムと熱気で表現した、プログレッシヴ・ロック史上屈指の名ライヴ盤!
|
ヘルマン・ヘッセの短編小説を題材としたコンセプト作にして、完璧なテクニックとアンサンブルで聴かせる歴史的名作・名演!
|
前作の作風が更に洗練された、躍動感溢れるヴィヴィッドなシンフォニック・ロック!
|
美しい歌メロと技巧的なアンサンブルがせめぎ合うファンタジックな作品。
|
ペルメル名義の5作+SKYRIDER名義の2作、計7作を4CDに収めたボックス。お蔵入りとなっていた、SKYRIDERの'82年未発作セカンドは今回が初リリース!
|
ヨーロピアン・ジャズのディープな側面を体感できる大充実作!
|
シュルツェの長年の憧れだった英アイランド・レーベルと契約してリリースされた8作目。
|
当時シーケンサーとシンクロできる唯一のドラマーと言われた、H・グロスコフとのコラボで独特のグルーヴ感を生み出した意欲作。
|
後のシュルツェの活動と評価を決定付けた、エレクトロニクス/系プログレッシヴ・ロックの名盤。
|
新時代を担うに相応しい実力派としての力量を遺憾なく発揮した真の傑作!
|
吟味に吟味を重ねた音色を選んで制作された、思索的に深く沈み込むような音宇宙が広がるシュルツェのセンスが光る2nd!
|
キャッチーなメロディと叙情性はそのままに、比較的コンパクトな曲でまとめられたノヴァリスの11作目(ライヴ作含)!
|
あのラムセス(独)です。'00年作の'16年再発。+5ボーナス('91年スタジオ4曲+'16年ライヴ1曲)。
|
スメタナの「モルダウ」をT.シュミットが組曲化、さらに4パートから成る組曲「暗き谷」等も収録したアルバム!
|
2013年に彼等の3作品をリリースした際に発売できなかった本作が遂に登場!
|
故・メビウスが遺した連名によるアルバムがリリース!
|
あのWANIETULAのgらによる、イエス系ルーツのドラマティックなプログレ・ハード〜シンフォ新プロジェクト!
|
ジェネシス/イエス系ルーツに叙情ポップ色がミックスされた、高完成度のデビュー作!
|
「もろタンジェリン」系プロジェクトのスタジオ3rd作!
|
なんとM.ゲッチング本人参加の「アシュ・ラ・テンペル(アシュラではない)」トリビュート!
|
あのマッツ・アンド・モルガンとスパスティック・インクが手を結んだような強烈極まりないインパクトで迫る、必聴の傑作!
|
今回も信じ難い豪華ゲストを多数フィーチャーした、kbd奏者による極上のプログレ・フュージョン作!
|
ドイツ・ワーナー系のお得用5CDボックス・セット、クラウトロック編の第3弾!
|
オルガン/エレピも効いた、'70s志向のヘヴィ・プログレッシヴ/ヴィンテージ・シンフォ系新鋭バンドの2nd!
|
メタリックかつエモーショナルなうたものサウンドを収めた、まさに大熱演!
|
RPWLのギタリストによる、ヘヴィ&エモーショナルなうたものソロ・プロジェクトのスタジオ最新作!
|
|

|