|
70年代のシンフォニック・ロック
ヘヴィー・シンフォ / SHM-CD / 紙ジャケット(変型)
|
触ると手の切れるような繊細なシンフォニック・サウンド SHM-CD / 紙ジャケット / ボーナス・トラック収録
|
プログレッシヴ・ロック系有名アーティスト達参加によるシンフォニック・コンセプト・アルバム。ポスター付 / 紙ジャケット
|
ゴブリンのセカンド。サントラではなく、テクニカル・シンフォが満喫できるアルバム!SHM-CD / 紙ジャケット
|
73年発表のサード。シンフォニック・ロックの見地からみた彼等の最高作。SHM-CD / 紙ジャケット
|
ヴァイオリンをフィーチャーしたシンフォ・サウンド。紙ジャケット
|
イタリアン・シンフォを代表する超名盤。SHM-CD / 紙ジャケット / ワッペン付
|
ダンテの「神曲」をモチーフにしたコンセプト作。彼等の最高傑作。SHM-CD / 紙ジャケット
|
クラシカル・ロックの名盤。生のストリング・オーケストラとの共演盤第一弾。SHM-CD / 紙ジャケット
|
バンドとしての纏りを見せた好アルバム。SHM-CD / 紙ジャケット
|
伝統と前衛を見事に融合させた唯一無比のスタイルを確立したファースト。耽美的な作品。SHM-CD / 紙ジャケット/レアなシングル曲をボーナス収録!
|
75年発表のセカンド。前作の作風を受け継ぐ意欲作。SHM-CD / 紙ジャケット
|
ファースト・アルバム。SHM-CD / 紙ジャケット
|
バカロフ指揮のオーケストラとの共演盤。セカンド。 SHM-CD / 紙ジャケット
|
シアトリカルな彼等の最高作。秘教的なイメージの作風。SHM-CD / 紙ジャケット
|
イタリアらしい繊細な叙情サウンドが全編を埋め尽くす名盤。SHM-CD
|
ピート・シンフィールドが英詩を担当し、英マンティコアから世界に向けてリリースされた国際デビュー・アルバム。紙ジャケット。ライナー、対訳無の廉価盤
|
「甦る世界」の英語ヴァージョン。全盛期の一枚。紙ジャケット
|
「甦る世界」の英語ヴァージョン。全盛期の一枚。紙ジャケット。ライナー、対訳無の廉価盤。
|
全盛期のライヴ演奏が聴ける。そのパフォーマンスは凄まじいの一言。ファン必聴!SHM-CD / 紙ジャケット
|
ファースト。童話の中に入り込んだような夢幻的サウンド。
|
セカンドにして最高傑作。前衛音楽とプログレッシヴ・ロックの幸福な融合。ジャクリーネのソプラノ・ヴォイスを中心とした狂気のサウンド。
|
ファースト。バロック的なアレンジでしっとりと歌い上げる名盤。SHM-CD
|
セカンド。切々と歌い上げるイタリアの叙情。SHM-CD。
|
最もプログレッシヴ寄りのサード・アルバム。SHM-CD。
|
ストリングス・オーケストラをバックにたおやかに歌い上げる彼等の最高作の一つ。最初に聴くならまず本作を。SHM-CD。
|
ダークでテクニカルなシンフォ・サウンド。邪悪なカヴァー・アートも必見。SHM-CD / 紙ジャケット
|
トリップの4作目。後にARTI E MESTIERIに参加するドラマーのフリオ・キリコが参加。SHM-CD / 紙ジャケット
|
緻密なアンサンブルが輝くセカンド・アルバム。紙ジャケット。
|
イタリアン・ロックの古典であるセカンドを’91年に再録したアルバム!
|
3CD+DVD(NTSC)にブック付きの豪華盤。唯一のスタジオ作にプラスで様々な音源を網羅したビリエットの全てがわかるアルバム。
|
イタリアを代表するヘヴィー・シンフォの名盤。紙ジャケット。
|
確かなテクニックに支えられた清涼感のあるシンフォ・サウンド。唯一作 / 紙ジャケット。
|
'71年に録音されていたがらもリリースされなかった幻の音源。'99年に陽の目をみたプログレッシヴ・ロック。フルートの使用が印象的。
|
チェレステ周辺の音源を集めた決定版的4枚組ボックス。
|
GROGレーベルからリリースされた唯一作。シンフォ・アルバム。
|
彼等の最もシンフォニック的作品。名盤。紙ジャケット。
|
彼等の最もシンフォニック的作品。名盤。紙ジャケット。
|
イタリアの草分け的グループ、エキペ・オッタンタ・クアットロの’72年のアルバム。メロトロンを導入したプログレッシヴな一枚。
|
超絶技巧のピアノがメインのテクニカル・シンフォ作品。
|
哀愁に満ちた歌声が魅力のグループ。2枚組ベスト・アルバム。
|
ゴブリン初のオリジナル・アルバム。シンフォニックな内容の名盤!
|
78年のオリジナル・アルバム。シンフォニック作品。
|
実験的なフレイヴァーをまぶしたシンフォニック。紙ジャケット。
|
サルデーニャのグループ。爽やかな歌メロとプログレッシヴな演奏をブレンドした愛すべきアルバム。紙ジャケット。
|
ニュー・トロルスのニコを中心としたバンド。軽快なシンフォニック・サウンドの名盤。紙ジャケット。
|
全ディスコグラフィー中、最もシンフォニックな一枚。Franco Battiatoがゲスト参加。
|
分厚いシンフォニック・ロック。名作。ボーナス・トラック収録。
|
暖かみのあるシンフォ・バンド。ファースト。紙ジャケット。4曲ボーナス収録。
|
言わずと知れたホーン・セクションを加えたシンフォニック作品。名盤。紙ジャケット。
|
知られざる’70年代の名盤。たおやかなメロディの美しいプログレッシヴ・サウンド。ライヴを収録したディスク付。紙ジャケット。
|
ジャケット・アートが地味ですが、内容は名作「INFERNO」に遜色ない名盤!
|
キーボード・オリエンテッドな作品。モーガン・フィッシャーのグループ。
|
|

|