|
ドイツ
GNIDROLOGのsax奏者も在籍したジャーマン・ロック・バンドの、1stと2ndの2in1。GNIDROLOGのsaxが在籍する1st、David Jacksonが参加する3rd共に名作。
|
ドイツきっての暗黒チェンバー系ベーシスト'94年作。カットアップ等を用いた暗黒エクスペリメンタル作ながら、メロディアスな佳作。
|
LUCIFER'S FRIENDの企画的別動プロジェクトの'71年作と'73年作の2in1。クラシックをプログレッシヴなハード・サウンドでカバーした佳作2タイトル。
|
オーストリア人org奏者のプロジェクト。ヘヴィなインプロ作。
|
VIOLET DISTRICTから発展したメロディアス・シンフォニック・バンド'05年作。メロディック・ロック。
|
クラウト・ロック・バンド唯一作。廃盤ラスト・ストック品。
|
ジャーマン・シンフォニックの好バンド、SAHARAの前身、唯一作。アート・ロック系の高水準な一枚。ボーナス2曲収録、デジパック仕様。
|
独クラシカル・ロック・バンド唯一作。Flやストリングスを活かした叙情的な秀作。ボーナス2曲収録。
|
独のフリー・ジャズ・ロック・バンドを代表するバンドの、'70年ライヴ発掘盤。彼らならではのジャムが聴ける一枚。
|
独アヴァン/ハード・コア・ジャズ・ロック系バンド1st。X-LEGGED SALLYタイプの佳作。
|
独アヴァン/ハード・コア・ジャズ・ロック系バンド2nd。ジャズ寄りの音響的作風の一枚。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。'84年に雑誌の企画で限定発売された電子音オーケストラ作。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。コンサートをテーマとした'86年作。
|
P-Vine紙ジャケット。脱退前のマルコム・ムーニと、加入直後のダモ鈴木の録音が混在。
|
P-Vine紙ジャケット。シングル・ヒット曲“Spoon”収録。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。「C」のクラスター名義での'94年作。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。コンラッド・シュニッツラーの'81年リリース、うたものエレポップ作。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。コンラッド・シュニッツラーの'81年作。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。コンラッド・シュニッツラーが'81年にカセットのみでリリースした、メディテーショナルな作品。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。'78-'81年の録音を、ニーモニスツが運営する米国のDYSレコーズより'81年作に限定リリースされたアルバム。カセット音源「T5」('83)全14曲を、ボーナス・トラックとして初収録。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。電子音をミックスした'82年作。ボーナス・トラックとして「T7」の音源を収録。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。'85年にカセット2本組でリリースされたアーカイヴ集。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。リスナーに歌を付けて送ることを求めた、マルコ・ミンネマンの「ノーマライザー」的な実験作。リズムとメロディのバランス感覚に富んだ一枚。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。Consequenz名義の第二弾。リズムとメロディのバランス感覚に富んだ作品。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。コンラッド・シュニッツラーと、後に映画監督となる息子グレゴール・シュニッツラーの楽曲をスプリットで収録したアルバム。
|
キャプテントリップ紙ジャケット。CLUSTER AND ENOの発展形。
|
オイレンシュピーゲルの2nd。より暗さを増したドイツらしいごった煮ロックを聴かせる佳作。ボーナス7曲収録。
|
カルトなジャーマン・ジャズ・ロック・バンドの1stと2ndの2in1。ドイツらしい混沌とした名作2タイトル!
|
AMON DUUL II 〜 EMBRYOのkbd奏者、Jimmy Jacksonを中心としたトリオ。ジャーマン・ロックらしい酩酊感溢れる内容。
|
OUT OF FOCUSの後身エスノ・ジャズ・ロック・バンド。唯一作に未発の5曲を追加しての再発。EMBRYOをスピリチュアルにしたような名作。
|
EX MAGMAとは無関係の独MAGMA。ブルージーないなたいオルガン・ロックを聴かせる一枚。
|
NEU!のミヒャエル・ローター2ndソロ。HARMONIA路線の佳作。ドラムはCANのヤキ・リーベツァイト。ボーナス3曲収録。Random盤。
|
ジャーマン・ジャズ・ロック・バンドの当時の唯一作。カンタベリー香るマイルドな好作。
|
ジャーマン・シンフォニック・ロック代表格、ノヴァーリスの'79年作。メロディに磨きのかかった佳作。
|
ジャーマン・ジャズ・ロックを代表するバンドの1st。ハード・ロックと未分化のごった煮ロック。独Kuckuck盤。
|
ジャーマン・ジャズ・ロックを代表するバンドの、傑作「Four Letter Monday Afternoon」のアウトテイク集。豪華なブラス・サウンドが聴ける好盤。
|
ジャズ〜ポップス・シーンで活躍するリード奏者の'72年ソロ作。AMON DUUL II、PASSPORTのメンバーも交えた、気品のあるクラシカルな秀作。
|
独のフリー・ジャズ・ロック・バンドを代表するバンドの、'69年ライヴ発掘盤。ドイツらしいサイケデリック感覚溢れる好演。
|
独のフリー・ジャズ・ロック・バンドを代表するバンドの'69年作。ジャズ・ロック寄りの一枚。
|
初期POPOL VUHに参加したギタリスト率いるギラの'72年ライヴ。
|
メロトロンを導入するなど、叙情性を押し出した名作4th。
|
'75年リリース、中期の傑作6th。Repertoire プラケース
|
EMBRYO、'76年発表の9thアルバム。リマスター、+2ボーナス!
|
|

|