|
再入荷
シュルツェの長年の憧れだった英アイランド・レーベルと契約してリリースされた8作目。
|
当時シーケンサーとシンクロできる唯一のドラマーと言われた、H・グロスコフとのコラボで独特のグルーヴ感を生み出した意欲作。
|
「Open」リリース期、'79年3月ドイツ公演の模様を収めた、高音質・内容充実の初出ライヴ音源!
|
TDは続く!想像以上に往年のTD風サウンドが展開されている'17年ライヴ!
|
故エドガー・フローゼ入りの未発3曲が収められたミニ(30分)。とりわけM1が秀逸!
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '88年リリース1st。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '86年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '86年リリース2nd。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '88年リリース1st。Blu-spec CD、プラケース。
|
世界でも類を見ない女性キーボード・トリオ、初期の最高作の呼び声も高い逸品、'96年のサード!
|
'90s〜近年のメタル・クリムゾン系リスナーや、マスロック筋も注目の大力作!D.トーンが全面参加!
|
ノルウェーきっての暴れ系オルガン・アヴァン・トリオの、疾走感抜群の傑作!
|
「エイリオン」の実質的な初ライヴとなった'17年オランダ公演を収めた、こちらはブルーレイ!
|
'17年の「Days Of 〜」50周年、完全再現+αライヴを収めた、こちらはDVDエディション!
|
'17年の「Days Of 〜」50周年、完全再現+αライヴを収めた、こちらは2CDエディション!
|
まさに退廃・耽美な世界へと誘う、クラシカルかつダウナーな傑作!
|
ジスモンチ周辺のレア盤からの曲を含む好コンピ2CD。
|
現代クラシカル/チェンバー的に楽曲化したような、el-g含む、管弦系アンサンブルによる演奏!
|
「静寂の嵐」40周年として同作の主要曲やレア曲も演奏された、来日の予習にもぴったりの快演!
|
超名作、キャプテン・ビヨンドの1st! 変拍子ハード・ロックの極致!
|
南米きっての叙情派名バンドの名作2タイトルが正規初CD化!
|
'83年リリースのチェンバー〜タンゴ・プログレッシヴの大傑作!久々入荷につきお見逃し無く!
|
重厚なkbdワークを主体とした、ドラマティックな'70s志向インスト・シンフォ!
|
ドラマティックなメリハリも十分な、ポーキュパイン〜クリムゾン系ルーツのモダン・ダーク・プログ!
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '85年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '89年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '91年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '86年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '87年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '80年リリース1st。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '81年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '85年リリース1st。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '86年リリース2nd。Blu-spec CD、プラケース。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '87年リリース3rd。Blu-spec CD、プラケース。
|
吟味に吟味を重ねた音色を選んで制作された、思索的に深く沈み込むような音宇宙が広がるシュルツェのセンスが光る2nd!
|
ヨーロピアン・アヴァン・ジャズきってのギタリスト、C.ドーランの'17年ドイツでの快演!
|
紙ジャケットCD。2枚組み。1978年1月16日マーキー・クラブで収録されたライヴ盤。6人編成のバンドが織り成すアグレッシヴでパンキッシュとも言えるサウンドが異色の最終作。
|
オリエンタルなザバダック的ともいえる、「砂の世界」をテーマとした傑作コンセプト新作!
|
シンプルかつ繊細、そしてイマジナリーなチェンバー・フォーク〜白昼夢的うたもの!
|
|

|