|
ポップス/歌もの
シンプルかつ繊細、そしてイマジナリーなチェンバー・フォーク〜白昼夢的うたもの!
|
【ストック品特価】キャラヴァンのヴィオラ奏者による、うたもの基調のノスタルジックな'15年作ソロ! 充実の力作!
|
【ストック品特価】現在日本在住のD.シンクレアによる、ハートフル&ノスタルジックな'18ソロ!
|
日本産、女性ヴォーカル/アコーディオン・フロントのアコースティカル・プログレッシヴ・バンド、taika の、こちらは'10年リリース1stEP (4曲入り20分) 。
|
「進化を続けるプログレッシヴ・アイドル」キスエク、1年振りニュー・シングル! 小日向まお が復帰した新体制での初リリース、Djent/モダン・プログレ・メタル風の衝撃的タイトル曲は必聴! ワールド・ディスク・オリジナル先着特典:ジャケット・デザイン・缶バッヂ付き!
|
【ストック品特価】カルナタカのドラマーを中心とした、モダン・プログレ・プロジェクト2nd! J.ミッチェル、H.グリフィス参加、フロスト*風味も有りの傑作!
|
サード・アルバム。プログレッシヴ色は後退したが、彼の伝えたいメッセージは不変。
|
プログレッシヴのテイストをもったカンタウトーレ。ベスト・アルバム。
|
「TANGO」と「MELANCHOLIA」をカップリングした2枚組。
|
[NEXUS ROCK LEGEND Archive Collection] '86年リリース。Blu-spec CD、プラケース。
|
'89年、ピーター・ハミルや、スティーヴ・ジャンセン、リチャード・バルビエリ、デイヴ・グレゴリー等が参加。
|
才媛シンガー・ソングライターが率いる、ヴォーカル入りピアノ・トリオの新作2nd! クラシカル/ジャズ/カンタベリー・ミックスの、こちら向き傑作!
|
面白い!新潟産、女性voプログレッシヴ・ポップス! '80sライクな、歌謡曲+屈折プログレ・アレンジ、ジャップス・マニアにも!
|
女性SSWの16年振りとなる新作は、古代幻想がテーマのファンタジックなムードに溢れたプログレ歌謡!
|
80年発表のサード・ソロ。プログレッシヴ・ファンにもなじみのあるカンタウトリーチェ。
|
彼等のスタイルが円熟して頂点を迎えた傑作。エンジニアリングも秀逸。
|
シングル曲を中心に収録した、カテリーナ・カセッリのベスト・アルバム。
|
ピエロ・リュネールのメンバーのソロ。カンタウトーレ作品。4曲入りのミニ・アルバム。
|
多くのプログレッシヴ・ロック系アーティストの参加で製作されたアルバム。アルバムの内、約半分はプログレッシヴな内容なので要チェック!
|
ザバダック風味も有る、アコースティカル&エモーショナルなうたもの!
|
おごそかさとほのぼのとしたタッチが共存した、BBTならではのオリジナル・クリスマス・ソング!
|
マグマにおいてクリスチャン・ヴァンデを長く支え続ける同士にて最大の理解者、ステラ・ヴァンデ。その柔らかでありつつ神々しいまでの美声はマグマのステージでも強く印象に残るものですが、彼女の初のソロ・アルバムとして91年にリリースされたのが本作。
|
今回は、西部劇だ! 「海映の夢想劇」がプログレッシヴ・ファンに衝撃を与えたノルウェーの奇妙な4人組の'21年新作EP!(4曲入り)!
|
'70年6th。リマスター、6ボーナス、プラケース。
|
何と、乱舞流"陽炎の街"を演奏! 中嶋一晃(g)率いる「浪漫座の裏アカ・バンド」の初ライヴを収めたCD-R! メロトロン音入りシンフォ歌物!
|
マス・ロック+イエス=青春系モーターサイコ!こちらは'17年の2nd! 母国語vo、アナログkbd入り、変拍子でキャッチーに疾走! スペシャル・プライス!
|
ZYPRESSEN のbと、女性シンガーによる、チェンバー・ポップ・デュオの'19年2ndが初入荷!谷山浩子+アフター・ディナー、ZYPRESSEN 曲も歌もの化した注目良作!
|
【ストック品特価】ジェフリー・ダウンズがクリス・ブレイドと組んだシンフォニック・ポップス・ユニット、バンド的な方向性に向かうと共に、よりプログレッシヴ指向も強めた作風の傑作 3rd!
|
アルゼンチン産、スピネッタ+イエス的、叙情派歌物シンフォ、大傑作2nd! 簡易パッケージ盤! ※キャンペーン価格
|
イタリアの草分け的グループ、エキペ・オッタンタ・クアットロの’68年のアルバム。
|
タイトル通り、本作から3人に。Virgin プラ、リマスター。
|
進化を続ける、唯一無二のプログレッシヴ・アイドル、キスエクの最新シングルが、何とアナログ7インチでリリース! コレクタブル!
|
801との連名でリリースされた'77年作! 極上プログレッシヴ・ポップ!
|
ファースト。爽快感のあるヴォーカルでスケール感のあるプログレッシヴ・サウンドを得意としたカンタウトーレ。
|
女性カンタウトリーチェと映画界の巨匠モリコーネのデュオ作。
|
しゃがれ声が印象的なカンタウトーレ。2枚組のベスト。
|
ポップスからクラシック音楽への憧憬を深めた時期の作品。
|
アンジェロ・ブランドゥアルディのアレンジャーとしても知られるマウリツィオ・ファブリツィオと女性カンタウトリーチェのデュオ作品。
|
BBTに正式加入した元ビアードフィッシュの俊才R.ショブロムの、実質的ソロ・プロジェクトの3rd!
|
チリにあっては異色の、洗練された英米'80sテイストのキャッチーなメロディアス・シンフォ!
|
|

|