|
メロトロン
ホワイト・ウィロー等に接近した仕上りの、スイス産、退廃・耽美ゴシック・シンフォ・プロジェクトの新作6th!
|
メロトロン入り'70sプログレ・オマージュ+その進化形!
|
スポックス・ビアードのデビュー20周年記念ベストが登場、新曲(約20分)も収録!ボーナスDVD(NTSC)も充実!
|
メロトロンと泣きのギターもたっぷりフィーチャーした、フレンチ・シンフォ・バンドの5年振りの新作 !
|
英アーリーprogポップの名バンドによるラスト作2ndが初オフィシャル再発!
|
オーストラリアの生んだ歴史的シンフォニック・グループ、セバスチャン・ハーディーの名作(セカンド)!
|
ネクロモンキーの新作は、ライヴの内容をスタジオで再現したエレクトロ・アレンジ集!
|
ゲストやセッション参加で神出鬼没の活躍を続けるM.オルソンの、'98-'01年に録音された実質ソロ作!
|
「Karisma プラ再発」ウォブラーの最高作との呼び声も高い3rdが再発!
|
「Karimma プラ再発」'70年代回帰型シンフォニックの極めつけといえる大傑作!
|
女性ヴォーカル、ヘザー・フィンドレイのニュー・バンド、4曲入りEP(1stシングル)!
|
フロイド系ルーツの、モダンなうたものアンビエント・プログ!
|
ノルウェー産、若手デュオによる、ジャジー&アンビエントなポスト・プログ!
|
ex.新●月のヴォーカリストが新バンドを率いて作成した、ダイナミックなうたものの傑作!
|
スタジオ盤以上にロック色を強め、カンにも通じる陶酔的反復や攻撃性を加えた熱演を披露!
|
CATHEDRAL(米)のキーボード奏者による、ダーク&耽美ムードのうたものシンフォ!
|
MARS HOLLOWの分派、メロトロン音入りのイエス系テクニカル・シンフォ・バンドのデビュー作!
|
あのSTANDARTEのkbdとbが参加したVertigo系ヴィンテージ・ロック!
|
復活した幻のイタリア邪悪系ハード/progバンドによる新作!
|
M.ブルースのジョン・ロッジによる、なんと38年振りとなるソロ新作!
|
生楽器を用いた繊細で緻密な楽曲と、メロトロン等のキーボード類を多用した壮大さを兼ねた音楽性!
|
20分近い大曲も含む、スペイン産キャメル/カンタベリー系バンドの最新作6th!
|
北欧プログレの雄、アネクドテンの8年ぶりとなる新作が登場!もちろんメロトロン健在!
|
コーカサスにも参加のマルチ・プレイヤーによる、初期クリムゾン系ルーツのポスト・プログ寄りうたものの傑作!
|
KENSO系リスナーにも向く、非常に高水準なインスト主体のテクニカル・シンフォニック・サウンド!
|
クリムゾン系+ブラジリアン・テイストの個性派プログ・バンドの'14年作!
|
タイトル通り?メロトロン音キーボードも交えて、カラフルに迫るスペイン産バンドの新作!
|
ゴブリン〜アルスノヴァ〜モルト・マカブル風ヘヴィ・シンフォ!
|
待望! 長らく廃盤だったエドガー・フローゼのVirgin時代のソロ作が、リマスター4CDにて再発!
|
HENRY FOOLのkbd奏者によるメロトロンもたっぷりのプログレ・ポップ・ユニットの2作目が登場!
|
アングラガルドの'13年クラブチッタ公演を収めた2CDライヴ盤!
|
ファビオ・ズッファンティ率いるラ・マスケーラ・ディ・チェッラの'10年作が、国内盤SHM-CD/紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック2曲追加にて再発!
|
ファビオ・ズッファンティ率いるラ・マスケーラ・ディ・チェッラの'06年作が、国内盤SHM-CD/紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック2曲追加にて再発!
|
元は'96年にリリースされたPFMのライヴ・アーカイヴ4CDボックスが来日記念リリース! リマスター、国内盤SHM-CD、各紙ジャケット入りボックス仕様、トラック2曲追加!
|
ANGLAGARDを脱退したMattias Olssonが、GOSTA BERLINGS SAGAのDavid Lundbergと結成した新バンドの'14年2nd!
|
ANGLAGARDを脱退したMattias Olssonが、GOSTA BERLINGS SAGAのDavid Lundbergと結成した新バンドの'13年デビュー作!
|
ノルウェーが生んだヘヴィ・ロックの雄による'14年作! ex.DUNGENのReine Fiskeが全面参加!
|
メロトロンなど往年のアナログ機材に拘った'70年代型シンフォニック・ロック・バンドの2ndアルバム!
|
イタリアらしい濃厚な押しとFROST*以降の新世代感をミックスしたバンドの'14年1stフル・アルバム!
|
BJHのキーボード奏者のマエストーソ名義によるライヴ作。ブリティッシュ然とした温かみのある歌物ポップ・シンフォニック・ロック。BJHナンバー5曲入り。メロトロンも使用!
|
ハード・ロックとプログレッシヴ・ロックの中間を行く作風で、メロトロンをバックに盛り上がる曲や、組曲風に展開するアルバム後半など聞きどころ満載の、名作。
|
SHM-CD紙ジャケット。1作目。メロトロン洪水。
|
メロトロンを導入するなど、叙情性を押し出した名作4th。
|
NOVALISのkbd奏者ソロ作。初CD化。SHM-CD/紙ジャケット仕様
|
ジャーマン・シンフォニック・ロック・バンドの1st。メロトロンも印象的な、いなたいシンフォニック佳作。
|
クラウス・ドルディンガ―率いるパスポートの4th。後期ソフト・マシーンを思わせる作風。
|
GNIDROLOGのsax奏者も在籍したジャーマン・ロック・バンドの、2ndと4thの2in1。目立ったゲストこそいないものの、内容の充実した2作。
|
|
|