|
イタリア輸入盤
アルティのベッペ・クロヴェッラ等がサポートするカンタウトーレ兼ギタリスト。ピンク・フロイド・ミーツ・イタリアン・ロック?デビュー作。
|
フィニステッレ、ホストスナテン等のファビオ・ズファンティと活動を共にしりキーボーダー、ルカ・シェラーニのソロ・プロジェクト。良質なシンフォニック。完成度高し。紙ジャケット。
|
ルオヴォ・ディ・コロンボとR.R.R.のメンバー等によって結成。部分的にブラスを加えたプログレッシヴ・サウンド。8分のラスト曲はイタリアン・ロック史上に残る名曲なのでぜひチェックを。紙ジャケット。
|
サルディーニャ出身のグループ。サイケデリックの影響も感じるプログレッシヴ・サウンド。
|
ピッキオ・ダル・ポッツォ系変拍子ありのチェンバー/ジャズ・ロック・サウンド。高水準!
|
70年代的レトロでソフトなシンフォ・サウンドの新人。デビュー作。紙ジャケット。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンドの8作目。マグマのような印象あり。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンドのライヴ作。マグマのような印象あり。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンド。マグマのような印象あり。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンド。マグマのような印象あり。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンドの4枚目。マグマのような印象あり。
|
80年代末から長い活動を続けるシンフォ・バンドのサード。マグマのような印象あり。
|
フィニステッレのリーダーの新バンド。静けさの中に実験的な空間をピアノ、ヴァイオリン、フルート等で演出。紙ジャケット。
|
バンコのギタリストが中心となって結成されたフュージョン系バンド。バンコのヴィットリオ・ノチェンツィ、リッカルド・コッチャンテ参加。ボーナス収録の紙ジャケット仕様。
|
ジャズ・ロックやクラシック等を取り入れつつ独自の世界を演出する唯一作。紙ジャケット。
|
プログレッシヴ・ロック寄りの感覚を持つ現代音楽化の作品。8枚目。
|
プログレッシヴ・ロック寄りの感覚を持つ現代音楽化の作品。
|
プログレッシヴ・ロック寄りの感覚を持つ現代音楽化の作品。
|
プログレッシヴ・ロック寄りの感覚を持つ現代音楽化の作品。
|
初期のブラック・サバス等にも通じるヘヴィ・ロック。唯一作。紙ジャケット。
|
アコースティック・ギター中心の作品をリリースするギタリストのファースト。Vince Temperaが参加。
|
ヴァンゲリスやE.モリコーネをアレンジャーに迎え、マルゲリータなる女性に捧げた繊細な作品。
|
繊細なアレンジが心を打つ名品。カヴァー・アートはフォロン。
|
シェイクスピア作品をコンセプトに中世音楽的クラシカル・ロック・アンサンブルを演奏する好作品。女性ヴォーカル。
|
邪悪なサウンドの’71年の唯一作に’75年のライヴ音源のCDを加えた2枚組。
|
アドリアノ・モンテドゥーロを中心にしての再結成アルバム。第二弾。
|
【BTF系イタリア名盤、リマスター/プラケースで再発! 】邪悪なイメージを持つシンフォ・サウンド。STUDIO UP&DOWNによるカヴァー・アートもセンス良し。紙ジャケット。
|
ファースト。2曲、名作のセカンドに通じるリリカルな曲あり!紙ジャケット。
|
NUOVA IDEAの前身バンド。オリジナルLPは激レア。その名の通りサイケデリックな演奏。凝った紙ジャケット。500枚限定盤。
|
テクニカル・シンフォ。前作よりややメタル色を強めたが変拍子を多用したイタリア的展開が魅力!
|
プログレッシヴ・ロック色を強めたセカンド。ジャケットも秀逸!紙ジャケット。
|
ツイン・ギターのプログレッシヴ・ハード系バンド。ファースト。紙ジャケット。
|
ゴシック系プログレッシヴ・メタル。女性ヴォーカル。
|
オルガン、フルート等を使用しジェスロ・タル、あるいはデリリウム系のヘヴィ・シンフォを得意とするイタリア然としたニュー・バンド。
|
リマスター盤。プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
リマスター盤。プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
リマスター盤。プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
プログレッシヴ・ファンからも愛されるイタリアを代表するポップス・バンド。未聴の方はぜひ!
|
|

|