|
イタリア輸入盤
オリジナル・サウンドトラック・アルバム。ヴィンチャ・テンペラ参加。
|
地中海音楽を独自の解釈で展開するファブリツィオ・デ・アンドレの好作品。
|
地中海音楽を独自の解釈で展開するファブリツィオ・デ・アンドレの好作品。’96年作。
|
79年録音。PFMを迎えてのツアーからのライヴ・アルバム。
|
79年録音。PFMを迎えてのツアーからのライヴ・アルバム。その2。
|
5枚組ボックス。Vol.1 - Tutti Mprimmo A Stento - Vol.3 - La Buona Novella - Non Al Denaro Non All Amore収録。
|
5枚組ボックス。Vol.2 :Storia Di Un Impiegato - Canzoni - Volume 8 - Fabrizio De Andre - Rimini収録
|
5枚組ボックス:Arrangimenti PFM - L'indiano - Creuza De Ma - Le Nuvole収録。
|
5枚組ボックス:1991 Concerti - Anime Salve - De Andre Da Geneva + In Concerto (DVD/PAL)
|
ギター・オリエンテッド・テクニナル・フュージョン!
|
しゃがれ声が印象的なカンタウトーレ。’69年の曲を含むアルバム。
|
しゃがれ声が印象的なカンタウトーレ。2枚組のベスト。
|
超絶技巧のピアノがメインのテクニカル・シンフォ作品。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。セカンド。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。サード・アルバム。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。4作目。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。’97年のPROG FESTのライヴ。
|
アンビエント系アヴァン・ポップ。英国風の印象の良質なアルバム。
|
PFMのメンバーのソロ。オリジナル・サウンドトラック。
|
PFMのメンバーのソロ。オリジナル・サウンドトラック。
|
ゴブリン関連(ETNAの前身バンド)のジャズ・ロック・グループの唯一作。
|
ジャズ・ロック・フュージョン・グループ。セカンド。
|
70年代イタリアを代表するフォルムラ・トレのセカンド。紙ジャケット。
|
女性ヴォーカルと中世音楽を愛するメンバー達によって紡がれるよったりとしたスピリチュアルな音空間。
|
作曲もできるドラマーのソロ作品。ニュー・エイジ的なジャズ/フュージョン。
|
若手マルチ・ミュージシャンのユニット。良質なポップ/ジャズ・サウンドが楽しめる一枚!
|
オリジナルLPはジャケットに金属、野菜等が組み込まれた変型ジャケットの極み的アイテム。ゆったりとしたカンタウトーレ作品でストリングスのアレンジがグッド。
|
ファースト。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム。
|
ファースト。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム。こちらは英語ヴァージョン。
|
セカンド。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム。
|
サード。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム。
|
フォース。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム
|
'77年6th。ポップ・アーティストに転身前の現代音楽的な作風の時代のアルバム
|
'78年作。8枚目。前衛的アプローチで制作された最後の作品。
|
80年のアルバム。30周年記念のデジパック・ヴァージョン。
|
80年のアルバム。こちらはジュエル・ケース・ヴァージョン。
|
独特の前衛的なセンスをポップスに導入して独自の世界を形成した時代のアルバム。
|
ポップスからクラシック音楽への憧憬を深めた時期の作品。
|
BlaBlaレーベル時代の最初期の5タイトルに’02年のFLEURS 3を加えた6枚組。
|
クエラ・ベッキア・ロッカンダのヴァイオリニスト等が参加したカンタウトーレ作品。LPは激レア盤として高額で取引。
|
Perigeo, Nova等に通じる緻密なジャズ・ロック・アルバム。
|
アルティのメンバーも参加。エスニックなジャズ・フュージョン作。ドラムのキレは相変わらず凄いの一言。
|
|

|