|
イタリア輸入盤
「TANGO」と「MELANCHOLIA」をカップリングした2枚組。
|
彼等のスタイルが円熟して頂点を迎えた傑作。エンジニアリングも秀逸。
|
アンジェロ・ブランドゥアルディのアレンジャーとしても知られるマウリツィオ・ファブリツィオと女性カンタウトリーチェのデュオ作品。
|
アレア、PFM,カンツォニエーレ等のメンバーを従えた素晴らしいファースト・ソロ。紙ジャケット。
|
言わずと知れたホーン・セクションを加えたシンフォニック作品。名盤。紙ジャケット。
|
FINISTERRE〜HOSTSONATENのファビオ・ズッファンティによるロック・オペラ・プロジェクト。2枚組。紙ジャケット。
|
知られざる’70年代の名盤。たおやかなメロディの美しいプログレッシヴ・サウンド。ライヴを収録したディスク付。紙ジャケット。
|
ジャケット・アートが地味ですが、内容は名作「INFERNO」に遜色ない名盤!
|
バンドの解散後にリリースされたセカンド。ブラックモアズ・ナイトにも通じるトラッド系サウンド。
|
YES的なアンサンブルを誇るシンフォ・バンド。サード・アルバム。完成度高し。
|
フュージョン系サウンドを得意とするバンド。デビュー作。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンのセカンド。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンのサード。2枚組。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンのサード。'10年にバンド自身のレーベルからジャケットを変え、リマスター・ヴァージョンとしてのリリース。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンの4枚目。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンの5枚目。
|
90年代以降のイタリアン・シンフォとして既に重鎮の域にあるムーンガーデンの6枚目
|
キーボード・オリエンテッドな作品。モーガン・フィッシャーのグループ。
|
アルティ・エ・メスティエリのメンバー参加のシンフォニック作品。
|
08年の復活作。前作を凌ぐクォリティーで’70年代イタリアン・サウンドを演奏。
|
N.C.C.P.のメンバー等で結成された地中海音楽ユニット。
|
N.C.C.P.のメンバー等で結成された地中海音楽ユニット。
|
N.C.C.P.のメンバー等で結成された地中海音楽ユニット。
|
N.C.C.P.のメンバー等で結成された地中海音楽ユニット。
|
宇宙をテーマにしたコンセプト作。シンフォニック作品。
|
70年代初期の幻のファーストの再発。イギリス系ジャズ・ロック的演奏。
|
フルート、女性ヴォーカル入りのたおやかなシンフォニック・サウンド。ファースト。
|
フルート、女性ヴォーカル入りのたおやかなシンフォニック・サウンド。セカンド。
|
LP原盤は激レアなアルバム。前衛的な作風だが、イタリアならではの整合感を感じる不思議な作品。
|
ファーストとセカンドを一枚のCDに2 in 1収録したアルバム。
|
LPではスタジオ録音盤とライヴ盤の2枚組だった作品。St.Peter's Day等の名曲あり!
|
初期の名盤。トロルスの様々な側面を垣間見ることのできる作品。紙ジャケット。
|
ライヴ盤。ジャズ・ロック的なアプローチ。コンチェルト・グロッソのフレーズも飛び出します。
|
こちらはそれまでの名曲を演奏したライヴ盤。コンチェルト・グロッソや、後のワーナー時代の曲の原曲等も披露。
|
2枚組ベスト。シングル曲を中心としてリマスターしたマニアックな選曲が魅力!
|
|

|