|
フルート
レ・オルメの傑作「FELONA E SORONA」の続編として制作されたコンセプト・アルバム。デリリウムのフルートが参加。’70年代的シンフォ・サウンドで新旧ファン必聴。ジャケットにも注目。
|
ヘヴィー・プログレッシヴ・サウンド。シンフォ・バンドのライブ!
|
イタリア然としたヴォーカルにワイルドなフルート、ハモンドやメロトロンがうねるダーク・シンフォ。ビリエットやムゼオ・ファン必聴!プラケース
|
往年のイタリアン・ロックの発掘音源かと見まごうようなヴィンテージ・サウンドが魅力。フルートが印象的。
|
ジュゼッペ・クカラヴィッリがマルチ・インストゥールメンタリストとしての才能を発揮したコンセプト・アルバム。良質のシンフォ・アルバム。
|
フルートを加えたエネルギッシュなシアトリカルな演奏が魅力。
|
元FINISTERREのファビオ・ズファンティのシンフォニック・ロック・プロジェクト。フルート、メロトロン等を巧みに操り抒情的シンフォニーを聴かせる名作。
|
サルデーニャのグループ。爽やかな歌メロとプログレッシヴな演奏をブレンドした愛すべきアルバム。紙ジャケット。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。’97年のPROG FESTのライヴ。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。4作目。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。サード・アルバム。
|
92年結成のプログレッシヴ・グループ。往年のジェネシス・サウンドを基にフルート等を加味したアイデンティティーを追求。セカンド。
|
IL VOLOの初代ベーシスト率いるバンド。派手さはないが、みずみずしい作風。
|
TRIDENTの幻の3番としてリリース予定のままお蔵入りしていた幻の音源。ボーナス追加。紙ジャケット。
|
キーボード・トリオの’11年作。フルートも加えてリリカルな内容。
|
ファーストとサードを一枚のCDに2 in 1収録したアルバム。
|
ジェノヴァ出身のデリリウムのサード。最もプログレッシヴ色の強い傑作。紙ジャケット
|
ジェノヴァ出身のデリリウムのセカンド。紙ジャケット
|
【BTF系イタリア名盤、プラケースで再入荷! 】ジェノヴァ出身のデリリウムのファースト。
|
'71年に録音されていたがらもリリースされなかった幻の音源。'99年に陽の目をみたプログレッシヴ・ロック。フルートの使用が印象的。
|
'75年録音の未発表音源を'92年にリリース。事実上のセカンド。
|
イタリアを代表するヘヴィー・シンフォの名盤。紙ジャケット。
|
3CD+DVD(NTSC)にブック付きの豪華盤。唯一のスタジオ作にプラスで様々な音源を網羅したビリエットの全てがわかるアルバム。
|
地中海サウンドを得意とするペペ・マイナの作品。SHM-CD / 紙ジャケット
|
シアトリカルな彼等の最高作。秘教的なイメージの作風。SHM-CD / 紙ジャケット
|
75年発表のセカンド。前作の作風を受け継ぐ意欲作。SHM-CD / 紙ジャケット
|
伝統と前衛を見事に融合させた唯一無比のスタイルを確立したファースト。耽美的な作品。SHM-CD / 紙ジャケット/レアなシングル曲をボーナス収録!
|
|

|